世田谷の川探検隊

清水川 (しみず-がわ) 岩戸川遊歩道・喜多見緑道

清水川は、狛江駅北西にある泉竜禅寺の境内の池が最大の水源とする川。農業用水として使われていたため、水路は縦横に蛇行し、小さな支流跡も数多く残されていますが、下流の一部を除いてほとんどが暗渠です。
上流の狛江市内では岩戸川遊歩道、世田谷区内を流れる下流部分は喜多見緑道・喜多見まえこうち緑道として整備されています。

狛江・泉龍禅寺


小田急線・狛江駅の北西に広がる、泉龍寺の境内。
ひょうたん型の大きな池と弁財天の祀られた小さな池があります。
清水川の最大の水源がこれです。


ひょうたん池は定期的に一般公開されています。訪れた日は残念ながらクローズの日でした。

狛江駅周辺の風景


狛江駅前の舗道の車止め。かつては、ちょうどここが川跡だったはずです。


駅周辺の路地裏。 川跡らしきものは残っていません。


それでも少し離れると明らかな川の痕跡が見つかります。

水門遺跡 なのか?


こ、これはナニ‥‥?


奇妙な溝が刻まれた、まるで水門のようなコンクリート柱。

溝に板を入れて水路を切り替え、目的の水田に水を導くための堰ではないかと思われます。
限られた量の水を効率よく使うためのもの。

用水跡


世田谷通りを渡った先に、空掘が残っています。


土手の栗の木の向こうが川跡。


しばらく進むと用水の遺構が‥‥。


これももう完全に使われていない感じです。

岩戸川遊歩道


このあたりから下流が岩戸川遊歩道と名づけられ、整備された区間です。


古いタイプの少し味のある緑道です。‥‥というかただフタを置いただけの暗渠。

新旧混在のさんぽみち


タイルの装飾と煉瓦風舗装の新しい緑道と‥‥


昭和50年代風の遊歩道。


道路際に顔を出した川跡そのままの遊歩道。

いろいろな年代の緑道が楽しめます。

迷路?


うろついているうちに、もと来た場所に戻っちゃった。
よく見るとたしかにループになっている‥‥。

いや、それをわかっていて支流を辿ったのですが、まさか合流に気づかずに戻ってきてしまうとは。

古くからこの一帯を潤してきたと思われるこの川。
双子水路と小さな支流があちこちにたくさん残っています。

せせらぎ


循環型のビオトープ。
子どもたちが遊んでいたり、散歩の休憩場所になっていたり、生き物はいませんでしたがいい感じのせせらぎです。

りすたち


リスをかたどった車止め。
ただしこのリス、種類がよくわからないんです。

支流たち


せせらぎの近くで、かなり大きい空堀が合流していました。岩戸南1丁目。

雪の残る中、この空堀を再訪してみました。



農家の庭先を越えて、道路を越えて‥‥結局ここもループになっていました。

こちらは別の川跡‥‥


辿ってみると、明靜院という寺院の池に着きました。


これまた別の閉ざされ空間になっている川跡。


岩戸南。本流はオーソドックスな緑道が続きます。


花の季節にはきれいでしょうね。

喜多見緑道


やっと世田谷区に入りました。
ここから下流は喜多見緑道です。


喜多見中学のグラウンドをぐるっと半周する緑道。


バス通りに出たところで、緑道はおしまい。
喜多見緑道はわずか200メートル程度の小さな小さな小径でした。

ところがどっこい


通りを隔てた公園の中に空堀が残っていて‥‥


公園の外にはこんな川跡が残っているのでした。

宅地化された際にすっかり様相が変わってしまったようで、このあたりで川はいったん姿を消します。

喜多見まえこうち緑道


少し離れた公園の近くに、喜多見まえこうち緑道が2002年に完成しました。
このあたりから町田川が分かれて東に流れ、清水川は北東に流れていたようですが、区画が整理されていて痕跡はまったく残っていません。

喜多見3丁目24先


少し離れた道路の北側にいきなり姿を現す開渠。


草に埋もれた橋です。


その橋の上から東を見ると東名高速の高架が見えました。川沿いは荒れていて、迂回しないと辿れません。
このあたりは再開発計画に組み込まれているようで、この橋もやがては撤去されるようです。


流路の続きがあったはずの場所。すでに跡形もありません。

「緑道遺跡」


これより下流はいくつかの流路があったようですが、その中のひとつになにかの遺構が残されていました。


なんと廃棄された人工せせらぎ
「水をのまないで下さい。遊んだら手を洗いましょう」
でも既に水はまったく流れていません。


水を還流させていた装置ですね。


その下流は、最近造成された住宅地に続いていますが‥‥


なんと、こんな標示が! でも水は皆無(笑)
どうやら喜多見まえこうち緑道より下流は、すっかり町田川に水を奪われてしまったようです。
わずかに湧水が出ている場所が一か所あるだけで、あとはおそらく雨水が流れ込んでいるだけなのでしょう。


さらに下流。暗渠になった流路上に廃棄された(?)ボートが。
開渠部分にわずかにある水も、流れているわけではなくて淀んでいます。


野川に合流する直前で、六郷用水系の水路が流れ込んでいたようです。


新井橋のたもとで野川に合流。
奥に見えるのは東名高速の高架。

流路の長さもあいまって、見どころの多い上流部と、下流部は別の意味で見どころの多い川でした。

TOP
このサイトは?

川・川跡を歩く

烏山川
烏山川支流
北沢川
北沢川支流
目黒川
蛇崩川
蛇崩川支流
呑川
呑川支流
谷沢川
谷沢川支流
九品仏川
丸子川
谷戸川谷川
野川
仙川
仙川支流
入間川
清水川
町田川

用水を歩く

玉川上水跡
分水跡
品川用水跡
三田用水跡
分水跡
六郷用水跡
二ヶ領用水
分水跡
府中用水 (準備中)
大丸用水 (準備中)

越境、脱線と発見

渋谷川古川
笄川
いもり川
宇田川
河骨川
ほか支流
神田川笹塚支流
渋谷町水道

なかがき
謝辞・参考文献


inserted by FC2 system