世田谷の川探検隊

丸子川 (まるこ-がわ)

丸子川は、六郷用水の下流部分が整備され名を変えて残っている川。
このページでは、現在の丸子川の主だった部分を抜粋して紹介します。

現在の上流端


新打越橋近くの仙川。
ここで取水され浄化された水が用賀まで導かれ、谷沢川に流されています。


そのそばを流れているのが丸子川。
しばらくはこうして仙川の護岸上を暗渠が続きます。

仙川・西谷戸橋


ここでようやく水面が姿をあらわします。


水神橋の近くまで仙川に並行して流れます。

仙川・水神橋


かつてこのあたりで仙川は六郷用水に合流していました。
現在の仙川はさらに南へ流れ、野川に合流します。


ようやくここで丸子川は仙川から離れ、東へ流れていきます。

丸子川親水公園

堂ヶ谷戸橋

岡本公園

沿線の細長いもの

このエリアには、丸子川以外にも川跡や川跡っぽいものがたくさん残っています。


東西に流れる丸子川から、南北に何本もの小流が出ています。
かつてこのあたりの水田を潤していたものですが、単なる用水路としてはかなり大型です。増水時には排水路としても機能していたと思われます。

玉電 砧線跡


二子玉川園〜砧本村を走っていた玉川電鉄(玉電)砧線の線路跡。
現在は遊歩道として整備されています。

つまりこれは川跡ではないのですが、一部並行して川跡があります。

谷戸川が合流


北から谷戸川が合流します。手前を流れているのが丸子川。
もともと多摩川に合流していた谷戸川を横取りして、さらに大きくなる六郷用水。

まむし沢


瀬田4丁目。雁追橋のたもとで流れ込んでいる小さな流れ。


遡った先はかなり急な坂道で‥‥


ちょっと怖い名前がついていました。 いたんでしょうねえ、まむし。

六郷用水は、こうして多摩川左岸の多くの自然流を取り込んで水量を稼いでいました。

NTT瀬田前交差点付近


コンクリート護岸ながら、美しいたたずまいを見せる水路です。
魚や水鳥も多く見られます。

玉川大師


ここまで来たら、ぜひ玉川大師の地下霊場に参詣を。
昭和9年に完成した、「本邦稀有の秘密マソダラ大殿堂」(東京23区ホームページ「東京の祭り」より・原文ママ)
地下5メートル、総延長約100メートルという参道に、四国八十八ヵ所・西国三十三ヵ所の霊場が再現され、各地の大師様・観音様がすべて祀られています。
本物を一巡するのと同じご利益があるとか。

南東に


美しい掘割が続きます。
奥に見えるのは玉川通り(国道246号)の高架です。

瀬田アートトンネル


国道を横断するには、このトンネルを利用することになります。


川が東急田園都市線をくぐっていきます。一緒に川辺を歩くことは出来ませんので迂回していきましょう。


迂回した先でも小さな流れがあちこちに見つかります。

第三京浜高架下


ここには排水用の水門があります。
落ちた先を辿っていくと‥‥


明神池支流の流路跡でした。

明神池

明神池支流は、玉川2丁目あたりで丸子川から岐けられたあと並行して流れ、野毛2丁目先で多摩川に落ちる水路です。
その流路の途中にあったのが明神池です。これはもともとは多摩川の流路の跡だったもの(三日月湖)


池そのものは消えてしまいましたが、住宅の敷地が池のかたちにくぼんでいます。


ほこらには今も龍神さまが祀られています。

もともと用水路であった丸子川は、増水に対するキャパシティが小さく、大雨が降ると多摩川よりも早く氾濫する危険をもっていました。
氾濫を警戒して多摩川のほうを見張っていると背後から水が来た、という逸話も残されています。
治水整備が完了した現在も、龍神様はこの土地を護っているはずです。

このあたりから3キロくらい下ったところで、丸子川は谷沢川と交差します。

天神山支流


浄音寺坂を下ってくる小さな流れ。天神橋付近で合流します。

谷沢川との交差

丸子川が六郷用水だった時代は、谷沢川の上を掛け樋で横断していました。


現在では、丸子川の水は一度スロープを下って谷沢川の流路下に落ち、


対岸で汲み上げられて高い位置に戻されます。

サイフォンの原理で汲み上げられた水はごぼごぼと間歇的に噴き出し、あまり機械的な印象はありません。

自家用橋


ほぼ一軒ごとに架けられた橋。


中にはこんなメッシュ構造のものもありました。欄干もなくてちょっと怖そうです。

巨大植物出現!!


あきれるほどでっかい謎の植物が、しゅるしゅると排水口から顔を出したところ。
川の水をたらふく呑んだあと、再び音を立てながら排水口の中へ戻っていきました。
昭和39(1964)年に丸の内に出現し、巨大な花を咲かせた“マンモスフラワー”の生き残りかもしれません。

これはアオノリュウゼツランという植物であると、うっちーさんが教えてくださいました。
(探検ノート #1128)

数年後に再訪してみましたら、跡形もなく消え去っていました。
あなたの家の排水管に住み着いていませんか?

玉堤通りに沿って


道路の脇を小さく流れていく丸子川。このすぐそばを多摩川が流れています。
用水を多くの場所に引いて利用しやすいように、常に高い位置に水路を通していました。

多摩川に合流


丸子橋のすこし上流。ちょっと立派な水門のある合流点。
かつてはさらに下流に続き、六郷一帯を潤していました。


→さらに下ると大田区。六郷用水はさらに続きます。

TOP
このサイトは?

川・川跡を歩く

烏山川
烏山川支流
北沢川
北沢川支流
目黒川
蛇崩川
蛇崩川支流
呑川
呑川支流
谷沢川
谷沢川支流
九品仏川
丸子川
谷戸川谷川
野川
仙川
仙川支流
入間川
清水川
町田川

用水を歩く

玉川上水跡
分水跡
品川用水跡
三田用水跡
分水跡
六郷用水跡
二ヶ領用水
分水跡
府中用水 (準備中)
大丸用水 (準備中)

越境、脱線と発見

渋谷川古川
笄川
いもり川
宇田川
河骨川
ほか支流
神田川笹塚支流
渋谷町水道

なかがき
謝辞・参考文献


inserted by FC2 system