世田谷の川探検隊

三田用水の支流たち

三田上水/三田用水から分岐され、利用された水路跡が各地に残っています。

白金分水

上水として江戸時代に開削された当時の「三田上水」には、2本の分水がありました。
白金分水はそのひとつ。


現在の日の丸自動車学校付近で岐けられ、恵比寿ガーデンプレイスの南端付近を横切っていたようです。

恵比寿3丁目


階段を下るとその先に上り階段、というきわめてはっきりした谷筋。


高架の向こうに続きが見えます。


渋谷川・狸橋のやや下流の合流口。
立派な護岸ですが、かなり古いもの。

上水が廃止され「三田用水」として利用が始まった以降は、各地で余水が利用されていました。

鉢山口水路


渋谷区鉢山町の西郷橋。鉢山口水路はその付近で岐けられていました。
徳川期には、流路周囲の田畑の灌漑に用いられたようですが、明治期には既に田畑はなくなっているようです。
それに代わり西郷橋近くにあった製綿工場が、この水路の水を動力に使っている様子を描いた錦絵が残っています。

この場所に限らず、三田用水は製綿や製麺など近代の工業にさまざまに利用されていたようです。


巨大なV字になっている鶯谷の地形。
現在見ることのできるこの地形を見ても、耕作地帯はさほど大きくなかったことが推測できます。


水路はその底を流れ、下流は氷川橋付近で渋谷川に合流していました。

猿楽橋水路跡

猿楽町で分水され、代官山町一帯を北流していた流れ。
流路はいくつかに分けられ、渋谷川右岸の中渋谷村・下渋谷村を灌漑していました。


かつての同潤会代官山アパート(現在は代官山アドレス)の近くに残っている新坂橋の欄干。
再開発の波を見事にやり過ごしました。


かなり勾配のある坂の途中にあるこの橋は、欄干自体がかなりスラントして造られています。


渋谷川、比丘橋近くにある合流点です。

TOP
このサイトは?

川・川跡を歩く

烏山川
烏山川支流
北沢川
北沢川支流
目黒川
蛇崩川
蛇崩川支流
呑川
呑川支流
谷沢川
谷沢川支流
九品仏川
丸子川
谷戸川谷川
野川
仙川
仙川支流
入間川
清水川
町田川

用水を歩く

玉川上水跡
分水跡
品川用水跡
三田用水跡
分水跡
六郷用水跡
二ヶ領用水
分水跡
府中用水 (準備中)
大丸用水 (準備中)

越境、脱線と発見

渋谷川古川
笄川
いもり川
宇田川
河骨川
ほか支流
神田川笹塚支流
渋谷町水道

なかがき
謝辞・参考文献


inserted by FC2 system